八ヶ岳連峰北横岳と車山高原ハイキング
                           野洲市さざなみスポーツクラブハイキング
         2014年7月27日〜28日

      第2日目 7月28日(月)   車山高原〜八島が原湿原

      

        草原の木
      「行程」
      白樺高原ユースホステル 8:00 → 車山肩 8:45 … 車山山頂 9:30 …
      蝶々深山 10:30 … 物見岩 11:00 … 奥霧小屋 … 
      八島ビジターセンター 12:20 → 入浴 13:45(14:30) → 野洲 18:30
                     → バス    … 徒歩 )
             
      
      車山肩から八島が原湿原まで。赤線は歩いたコース。地図はvenus-line.netからいただきました

        
     朝6時、女神湖の散策(1周30分程)。ウオーキングや犬の散歩をしている地元の方と
    話をしたり、写真を撮りながら歩いたので1時間くらいかかった。

        
                  

              
                           
      女神湖というのは灌漑用に作られた人造湖?
      始めに女神湖の名前がついて、後からこの銅像ができたのか それとも
     女神の銅像があるので、女神湖と呼ばれるようになったのか?
     どっちでもいいんだけど… ちょっと気になる。

      wikipedia情報によると、女神湖は1966年(昭和41年)に農業用として
     建設された人造湖で、赤池温水溜池の別名である。
      蓼科山は別名女神山(めのかみやま)といい、これに因んで女神湖と命名された。
      上の写真の女神像は、1969年(昭和44年)に女神湖のシンボルとして建立された。


              朝食後 白樺高原ユースホステルを8時に出発。

      
       8時45分 車山肩を出発。霧がかかっているがお天気は心配なさそう。
       2012年8月17日に来た時は、雷がなって土砂降りの雨だった。
      バスからちょっと降りただけで悔しい思いをした(下の写真)。

         
          2012年8月17日 雨の車山肩

         
          歩き始めてすぐミヤマウスユキソウ。車山はこの花がとても多い。

       
      中腹から車山肩を見下ろす。 霧ヶ峰 のネーミングがピッタリ。
     カーブしているのはビーナスライン。

       
      9時30分 車山山頂(1925m)。関東地方の小学生、中学生、高校生で賑わっていた
     (関西からの生徒には会わなかった)。どの子ども達も元気な挨拶をしてくれ、
     可愛かった。

         
          昨日とは打って変わって上天気  車山からの眺め

       
        下に見えるのは白樺湖。急な石段を下る。

       
     広々とした草原がどこまでも           10時30分 蝶々深山(1836m)

         
          元気な子ども達の声が響く

       
        夏空に向かって ヨツバヒヨドリの花

         
          11時00分 物見岩(1792m) これより下り

       
     八島が原湿原

      
       八島が原湿原。歩いて来た方を振り返って。

      八島ビジターセンターに12時20分着。スタートから3時間35分。昼食。
      諏訪にて入浴。さっぱりとして帰路につく。

      1日目は霧が濃かったので眺望は良くなかったけど、幻想的な風景に
     出合うことができた。
      2日目はお天気が良く沢山のお花も見ることができ、楽しい! 幸せ! を
     連発。充実した2日間だった。(2日間に出会った花は、野の花のページで
     別に掲載)
      さざなみスポーツクラブのスタッフの皆様お疲れ様でした。
     楽しい旅をありがとうございました。


                      ウオーキングへ 戻る

                      TOPへ 戻る