岩根山・善水寺ハイキング 野洲市さざなみスポーツクラブ ハイキング 関西 里山・低山歩き 岡弘俊己 実業之日本社 より 赤線と赤丸で囲んだ所は行った所。 林道とハイキング道が縦横にあり、 地図に載ってない道を歩いた。 善水寺拝観後登山道(雨乞いの道)を登り下りし、十二坊温泉ゆららの脇を抜け、 花園林道を下り磨崖仏へ。 花園林道を戻り、ゆらら の駐車場から再び登山道に入り岩根山へ。 帰りは林道を下り、ゆららまで。 2016年11月19日(土) 天気 朝のうち雨 後曇り 行 程 野洲駅 ~ 善水寺 … 磨崖仏不動明王 … 岩根山 … 9:10 9:45(10:30) 11:30(11:45) 12:45(13:25) 十二坊温泉 ゆらら ~ 野洲駅 13:55(15:15) 15:35 善水寺 紅葉が見頃 本堂(国宝) 本堂でご住職の説明を聞く。 善水寺は、和銅年間(708〜715)に元明天皇の勅命により、 鎮護国家の道場として草創され和銅寺と号した。 延暦年間、伝教大師最澄が比叡山を開創され、堂舎建立の用材を甲賀の地に求めた。 材木を野洲川に流す段になったが、日照り続きで河水が少なく材を流すことが できなかった。 大師は当地の百伝池の中より薬師仏を勧請され、請雨の祈祷を修すること7日間。 満願の日に大雨が一昼夜降り続き、用材を流すことができた。 後に、大師は桓武天皇の病気平癒の為、霊仏出現の池水をもって祈祷を行い この霊水を献上したところ、天皇の病気が平癒し、岩根山善水寺の寺号を賜ったという。 仏像の胎内から籾が発見され、その籾を蒔いて収穫した稲も展示されていた。 美しいもみじと本堂 まだ雨が降っている 10時30分、善水寺駐車場から登山道に入る。この頃には雨があがる。 雨乞いの道、階段の道を登ったり下ったり 十二坊温泉ゆららを右に見ながら、再び登る 中腹で小休止 花園林道に出る。磨崖仏まで下って行く。 突然正面に山が見えた。すぐまたガスに包まれ見えなくなった。 11時30分、スタートから1時間。磨崖仏が現れる。 川を渡って磨崖仏まで階段を登る 不動明王 11時45分磨崖仏をスタートし、花園林道を戻る。 12時 ゆらら 駐車場から岩根山登山道に入る 階段の道より自然の道は歩きやすい 尾根道を歩く 大岩の側を通る 12時45分 岩根山山頂に到着。スタートから2時間15分。 鉄塔がいくつも並んでいる。 二等三角点 十二坊(岩根山)406m 山頂からの眺め 紅葉した山 磨崖仏へ向かう途中で一瞬見えた山では? 山頂で昼食後 13時25分スタート 山頂からは林道を下る(30分)。 13時55分 十二坊温泉 ゆらら に到着。温泉に入って15時15分帰路に着く。 朝、雨が降っていて心配しながら出かけたが、歩き始めるころから 止んできて時おり太陽がのぞく瞬間もあり、まずまずのお天気でした。 さざなみスポーツクラブのスタッフの皆様お世話になりました。 いつも楽しい山旅をありがとうございます。 ウオーキングへ 戻る TOPへ 戻る |