日本三景 天橋立を歩く さざなみスポーツクラブ ウオーキングサークル 傘松公園から 2016年4月11日(月) 天気 曇り後晴れ 行程 野洲駅前 → 天橋立駅 … 智恩寺 … 天橋立 … 元伊勢籠神社 … 8:00 10:30(10:45) 11:05 12:15 ケーブル府中駅 〜ケーブル傘松駅 → 成合寺 … ケーブル傘松駅 12:45 12:50(13:15) 13:25 14:30 〜 ケーブル府中駅 … 籠神社 → 野洲駅前 14:35 15:00 17:45 → バス 〜 ケーブル … 徒歩 智恩寺から天橋立を歩いて(約1時間) 元伊勢籠(この)神社へ 更にケーブルとバスを乗り継いで成合寺(なりあいじ)まで 天橋立の不思議な地形がなぜ出来たのか 説明看板 長ーい時間をかけた地球の営みに驚く。 阪神淡路大震災、中越地震、東日本大震災の記憶もまだ新しいのに、 4月14日熊本と大分を地震が襲った(熊本地震)。18日の今も余震が続いている。 (亡くなられた方がたのご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様に 心よりお見舞い申し上げます。) 震度7という激震。自然の脅威の前には、人間が作りあげてきたもののなんと儚いことか。 それでも幾度破壊されても立ち上がって、復興を果たしてきたのが人間の歴史 なのかもしれない。 一人の力は弱くても、人間には智恵と協力という武器がある。 天橋立という美観を作りだしたのも自然の力なら、地震もまた逃れることの出来ない 自然の力なのである。 お土産屋さんが並ぶ 智恩寺山門前 智恩寺文殊堂 重要文化財の多宝塔 おみくじが扇の形をしている 写真を撮りながら文殊堂境内をのんびり歩いていたら、廻旋橋が開いたという知らせ。走る。 文殊地区と天橋立を結ぶ橋。昭和35年に現在の橋が完成するまで、手動で90度回していたという。 船が通過したら閉める その橋を渡る 内海(阿蘇海)側 外海(宮津湾)側は砂浜 名前の付いた松 何本見つけられるか 松だけではなく、こんな綺麗な花の木もある 左の木の下に落ちていた花 こんな奇妙な木もある 海中に突き出した砂洲の中に清水が湧くなんて 不思議 現在、飲むことはできないそうだ 磯清水の隣 天橋立神社 約1時間で府中側の入口へ 籠(この)神社へ 元伊勢 籠神社 立派なお社 石造狛犬 (鎌倉時代) 重要文化財 ケーブル府中駅 4分で傘松公園へ 急傾斜を登る 下りとすれ違う ケーブルとリフトが並んでいる 傘松公園からの眺め 右阿蘇海 左宮津湾 昼食後 バスで約7分の成合寺(なりあいじ)へ バスは狭い道を登ること7分 成合寺到着 撞かずの鐘 悲しい伝説があり鐘を撞かないという 石段を登りきると本堂 桜 五重塔 シャガの花 石楠花 山吹 ニガイチゴ 帰りは成合寺から傘松公園まで歩く。蕨を摘みながら、楽しい。 途中 桜越しに天橋立が見える 股のぞきで天橋立を見る さあ ここまで来れば 傘松公園はすぐ 籠神社の駐車場15時出発、2時間45分で野洲駅に帰着。 天橋立の景色、桜、石楠花、シャガ、山吹などの花を観賞しながらの ウオーキングは楽しかった。 ウオーキングサークルのスタッフの皆様、お世話になりました。 楽しい旅をありがとうございました。 ウオーキングへ 戻る TOPへ 戻る |