東海道脇往還 矢橋道 後編 滋賀県草津市〜大津市 野洲市さざなみスポーツクラブ ウオーキングサークル 参加 2012年9月20日 ![]() 昔の矢橋港 ![]() 公園から土手を越えると現在の矢橋港。向かいに見える森は、人工島 矢橋帰帆島。その向こうは比叡山。 ![]() この橋を渡れば矢橋帰帆島 ![]() ![]() 帰帆島内の遊歩道 船乗り場へ ![]() ![]() 琵琶湖汽船 LANSING号 102名乗り。2時間、3万円でチャーターできる。 帰帆島 〜 瀬田川洗堰 〜 大津港 へ。 ![]() 近江大橋の下をくぐる ![]() 膳所公園沖 水草を満載した船。どこへ運んでどう処理するのだろう 奥に見えるオレンジ色の船(?)が水草を刈り取っているようだ ![]() ![]() 近江八景 粟津の晴嵐はこの辺り JR東海道線の橋をくぐる ぶつかりそう ![]() ![]() 瀬田の唐橋 欄干の色の塗り替えが終わって綺麗になった ![]() 唐橋をくぐるボート ![]() ![]() 石山寺山門 明治時代に作られた洗堰の一部が残されている ![]() 南郷洗堰 船はここから引き返して大津港へ ![]() ![]() 羽を休める鵜 大津港はもうすぐ ![]() ![]() 大津市内 東海道 大津本陣跡 ![]() あまり見かけなくなった銭湯 大津市内 東海道脇往還 矢橋道を歩き、団体だからこそ出来る矢橋帰帆島から 大津までの船旅。 楽しい街道歩きの旅を終えて、JR大津駅から帰路についた。 ガイドの嶋口さん、スタッフの皆様ありがとうございました。 戻る TOPへ |