美ヶ原 霧ヶ峰ハイキング 2022年6月24日 25日 行程 (前編 美ヶ原) 24日 京都竹田21:00 〜 夜行バス 25日 道の駅美ヶ原高原駐車場2:45着 (4:10)ハイキングスタート … 牛伏山(ご来光) … 山本小屋 … 王ケ頭 … 王ケ鼻6:00 (6:15) … 往路を 帰る … 道の駅美ヶ原高原駐車場 8:00 〜 霧ヶ峰までバスで移動 ![]() 黒線を往復する 道の駅美ヶ原高原駐車場を4時10分スタート、王ケ鼻6時着。往路を帰る。 8時にゴール、4時間のハイキング。 ![]() 夜行バスでは眠れず一睡もできませんでした。現地到着まで車窓に当たる雨の音を 聞きながら、雨のハイキングになるのかしらと思っていました。 幸いにも雨は上がっていましたが、深い霧と強風が吹いていました。 4時なのに明るく、ヘッドランプを用意していましたが必要ありませんでした。 牛伏山は深い霧、ご来光は見えません。 ![]() 牛伏山 瞬間雲の切れ間から陽が射しましたが、それも束の間でした。 ![]() 山本小屋を過ぎたあたりで振り向くと太陽が出てきました。 ![]() 馬牧場の馬、ニンジンをもらっています。 ![]() もう一頭やってきました。 ![]() 美しの塔 ![]() 美しの塔から振り返ると太陽がずいぶん高く上っていました。 ![]() 牧場の牛、足が長くスマートなんですね。 ![]() スタートしてから王ケ頭まで広々とした牧草地です。 ![]() 霧の中に電波塔と王ケ頭ホテルが見えてきました。 ![]() 王ケ頭ホテルに到着。5時30分。 ![]() 王ケ頭ホテルから 雲海。 ![]() 王ケ鼻を目指して少し下ります。 ![]() 見えてきたのは松本市。 ![]() ヤマツツジの群生 ![]() エゾノクサイチゴ? ![]() 王ケ鼻 ![]() 風が強く、霧がかかったかと思うと吹き飛ばされます。 ![]() 王ケ鼻到着。6時。 ![]() 雪の残る山並み。ガイドさんが説明してくださるのですが、私には どれがどの山かさっぱりわかりません。 ![]() 強風に霧が吹き上げられています。王ケ鼻を出発、往路を帰ります。 ![]() 来るときはあまりいなかった牛が、たくさん出てきています。 ![]() 私たちに向かってぞくぞくやって来ます。なんだなんだ変な奴がいるぞ、とでも 思っているのでしょうか。 ![]() なんて可愛い目なんでしょう。 ![]() ホルスタイン、ジャージー牛、黒牛、色々な牛がいます。 ![]() たくましくて強そうな牛です。 ![]() 山本小屋まで戻りました。こちらでガイドさんお薦めの乾燥桃を買いました。 上品な甘さと後から桃の香りが広がる絶品スイーツです。 山本小屋から牛伏山を通り道の駅美ヶ原高原駐車場に向かいます。 8時に駐車場に到着。スタートから4時間。 これよりバスで霧ヶ峰に向かいます。 後編 霧ヶ峰は こちらから |