びわ湖地球市民の森 ヌートリアの親子 2022 2022年5月15日 びわ湖地球市民の森を歩いてホームページに記録し始めて5年経ちましたが、 ヌートリアを見たのは今日が初めてです。 ![]() ( 何かが泳いでいる。カワウソ? そんなわけないよね、カワウソは絶滅したんだよね。 ???ヌートリアかな)といいながら写真を撮りました。 ![]() しばらく行くと今度は何匹かいます。お母さんと子どものようです。子どもは水面に垂れている 草の中に隠れてしまいました。しばらく待っていると子どもが三匹出て来てじゃれあったり お母さんにくっついたり毛づくろいをしたり、写真を撮ってる私にそれほど警戒もしていません。 ![]() 毛づくろい中です。 ![]() まるで大きなネズミですね。鼻はイノシシのようですね。 ![]() ![]() 猫が顔を洗う(?) ような仕草をしています。 ![]() 土手に掘った穴が巣のようです。 見ていると可愛いし見飽きないですが、数が増えたら色々困ったことが 出てくるかもしれないですね。 ![]() 今日は、守山市のスポーツクラブのイベントがあって、若いファミリーが大勢います。 子ども達が自転車に乗ったり、クローバーの花冠をお母さんに作ってもらったりして 賑やかでした。 ![]() よく手入れが行き届いた広場です。シロツメクサの絨毯。 ![]() 名前はわかりませんが黄色い花とシロツメクサ。 ![]() ムラサキサギゴケ ![]() エゴノキ ![]() ニワゼキショウ ![]() ガマズミ ![]() 箱根ウツギ ![]() ヤマボウシ ![]() ハルジオンとコスズメガヤ(?) ![]() キツネアザミ ![]() セイヨウミヤコグサ ![]() 花はどんな花でも好きです。バラのような華やかなものも好きですが、 雑草(草に失礼な言い方ですが)が広がるここ地球市民の森はとても好きな所です。 ホッとしますし、癒されます。なにより花が皆可愛らしい。 友人をここに案内したことがありますが、林の中で木漏れ日に光るスギナの群生を見て 「スギナを美しいと思ったのは初めて」と喜んでいました。 ![]() マツバウンラン ![]() タニウツギ ![]() タニウツギ ![]() 名前がわかりません。 ウオーキングへ 戻る TOPへ 戻る |