美ヶ原 霧ヶ峰ハイキング 2022年6月24日 25日 行程 (後編 霧ヶ峰) 24日 京都竹田21:00 〜 夜行バス 25日 道の駅美ヶ原高原駐車場 8:00 〜 八島ケ原湿原までバスで移動 八島が原湿原 9:00 … 物見岩 … 蝶々深山 … 車山 … 車山肩 12:00 〜 諏訪湖温泉までバスで移動 入浴 〜 京都竹田 19:00 ![]() 赤線を歩く。八島高原駐車場9時スタート 物見岩、蝶々深山、車山を経由車山肩まで 3時間半のコースタイムのところを3時間で歩く。 ![]() 八島ケ原湿原 今はお花が少ないです。 ![]() 湿原の周りの木道を歩きます。 ![]() ハクサンフウロ ![]() ニッコウキスゲがあちらにポツン、こちらにポツンと咲いています。 ![]() アヤメ ![]() 奥霧小屋 分岐 物見岩まで登りが続きます。 ![]() 物見岩10時到着。10分休憩の後、蝶々深山へ。 ![]() 蝶々深山に到着。奥に見える頂に雲がかかった山は蓼科山。 ![]() 平たい山頂、蝶々深山。 ![]() 蝶々深山からゆるやかに下ったり登ったりしながら歩きます。正面の山が車山、 尖った塔のように見えるのは気象レーダー。 ![]() コバイケイソウの群生。 ![]() コバイケイソウ ここより先は心臓破りの急登です。リフトで楽々上がっていく人達を横目にしながら 急な階段をぜえぜえいいながら登ります。 ![]() 車山山頂11時30分着。 気象レーダー ![]() ![]() 頑張って登ってきた甲斐がありました。うっすらと富士山が見えました。 風が心地よく爽快な気分です。 ![]() 富士山が見えますか? 肉眼の方がよく見えました。 ![]() 360度 素晴らしい展望です。 さあ、ゴールまでもう少しです。車山肩目指して下ります。 ![]() ゴール地点 車山肩が見えています。すぐ近くに見えますが、くねくねと 曲がりながら石ころ道を下っていきます。 ![]() 歩きにくい石ころ道です。 12時にゴールしました。コースタイム3時間半のところを3時間で歩きました。 ツアーの皆さんは健脚で、迷惑をかけず歩くのに(迷惑かけたかな)精いっぱい でした。疲れた〜。でも達成感はあります。 お花はあまり咲いてなくて残念でした。 2014年7月28日(8年前)に同じコースを逆から歩きました(車山肩から 八島が原湿原)。その方が歩くのは楽ですね。急登がありませんから。 12時に車山肩を出発、諏訪湖温泉で汗を流して帰ります。 前編 美ヶ原へ 戻る ウオーキングへ 戻る TOPへ 戻る |