縦走路(三上山・・・妙光寺山・・・田中山) 2020年5月11日・ 17日(出世不動とお池再訪) ![]() 三上山と妙光寺山周辺地図 妙光寺集落の案内板より 赤線を歩く。妙光寺山を一周する。 ![]() 稲荷神社、野洲中学校横を通り舗装路の急坂を登る。 ![]() 左側 田中山への登山口 ![]() 田中山への登山口から少し登った所、三上山・妙光寺山への 縦走路入口が右側に。ここまで、自宅から徒歩で25分。 ![]() 急坂を少し登ると視界が開け、野洲の町が見えてくる。 ![]() 10分程で尾根に出る。三上山の山頂が見える。これからずっと 尾根を登ったり下ったりしながら景色が楽しめる。 ![]() 希望が丘文化公園。広い駐車場に一台も車がない。 コロナウイルス拡大により緊急事態宣言が出され、現在公園は閉鎖中。 ![]() 三上山が少しずつ姿を変えながら現れてくる。 ![]() 野洲市街と左妙光寺山。 ![]() 右、田中山と相場振山。 ![]() 妙光寺山への分岐。縦走路入口から25分。 これよりアップダウンが激しくなる。滑りやすいが景色は抜群。 ![]() 妙光寺山分岐からの三上山。守山、大津方面を望む。 ![]() 奥に見えるのは菩提寺山。 ![]() 岩の脇を巻くように登る。微妙なバランスで岩が乗っている。 ![]() 振り向くと岩の奥に妙光寺山。 ![]() 東光寺日陽山。左へ下りると森林センター駐車場。真直ぐ進むと三上山。 真直ぐ進む。 ![]() 大岩の上。 ![]() 大岩の上から。 ![]() 山の形が変化。三上山に近づいてきた。 ![]() お池分岐。ここまで縦走路入口から50分。お池に下る。 ![]() 10分下るとお池。縦走路入口からちょうど1時間。 ![]() お池。奥は比叡山。出世不動まで足を伸ばすことにする。 ![]() ![]() 出世不動への途中、岩梨山経由縦走路への入口。 ![]() 出世不動。 ![]() 17日撮影。老舗旅館のような佇まい。 ![]() 17日撮影。 ![]() 大岩の祠のお堂。修験者が法螺貝を吹いてお祈りをしていた。 お池から10分。すぐ引返す。 ![]() ![]() 17日撮影。お堂の周りを一周できる。 ![]() 5月17日に撮影。毎月18日は護摩焚きの日とか。当日は混雑されるのでしょう。 1日早く地元のお年寄り(送迎が必要な方々)が集まって賑やかだった。 ””どうぞ、お参りして行ってください。途中で帰っても結構ですから””と おっしゃるので参加するが、時間の都合があり途中で退席させて頂く。 ![]() お池まで戻る。コーヒータイム。 ![]() ![]() 対岸、妙光寺山の麓に三上神社が祀られている。 ![]() 17日撮影 三上神社。小さいが美しいお社で、手入れが行き届いて 境内は掃き清められている。 ![]() 17日撮影 三上山。三上神社から。 ここから歩いて自宅まで35分。2時間半のちょっとハードな散歩コース。 ウオーキングへ 戻る TOPへ 戻る |