八幡山縦走

      2023年5月3日

      記録を見ると、前回八幡山に登ったのは2015年10月15日、8年前のことです。
     8年ぶりに歩いて来ました。

      
       八幡山山頂 村雲御所瑞龍寺からの眺め
  
      八幡山について

       鶴翼山 通称八幡山は、JR近江八幡駅から北西約2.5kmに位置する。
      安土城落城の3年後、豊臣秀次が八幡山城を築いた。現在、最頂部の本丸跡に、
     秀次の菩提寺、村雲御所瑞龍寺が京都から移築されている。
      現在は独立丘となっているが、築城当時は東西に内湖があり南の平野部に
     城下町を配していた。
      かつての城下町は日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)の境内地、八幡掘とともに 
     重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
     (以上 wikipedia   公益社団法人 びわこビジターズビューロー HP を参考にさせていただきました )


     
      赤線のコースを歩きました。
      市立図書館の所から八幡公園の中を抜け登ります。ロープウエイの真下を横切り
     山頂へ、約1時間。北の丸の石垣下から縦走路に入り尾根道を下ったり登ったり。
     百々神社(ももじんじゃ)へ下る手前で昼食、同じコースを戻りました。
      所要時間は5時間半でした。

      
       駐車場を8時35分スタート、新緑の八幡公園の石段を登ります。

      
       ロープウェイの下を横切って登ります。

      
       

      
       急な登りの途中、不動堂への分岐。私たちは真っすぐ山頂へ。

      
       花手水

      
       瑞龍寺本堂  ここで休憩です。

      
       正面に三上山。

      
       瑞龍寺から少し下って、北の丸跡へ向かいます。

      
       北の丸跡からの眺め、西の湖。

      
       北の丸跡の石垣下から縦走路へ入ります。

      
       びわ湖と長命寺港方面。 8年前はほとんど展望のきかないコースでした。
      これから先何か所も展望所があり、景色を楽しみながら歩くことができました。

      
       長命寺方面。

      
       白鳥川方面。

      
       南方面、遠くに比叡山が見えます。

      
       緑濃い小山が岡山、その奥に比叡山。

      
       北庄城 北虎口上展望所の案内看板。

      

      
      
       北虎口上展望所からの眺め。

      
       西の湖展望所に到着。11時20分。西の湖の景色を見ながら昼食。
      12時、同じコースを戻ります。
       14時5分、駐車場にゴール、5時間半のしんどかったけど楽しい
      ハイキングでした。

      今回歩いて感じたことが2点あります。
      1点はコースが整備されていて、とても眺望が良くなったことです。
     もう1点は大変疲れたことです。8年前歩いた時は、しんどかった記憶はありません。
     記録を見直してみますと、「そんなにきついコースでもなく……」と書いています。
      十分きつかったよ。自分の体力が衰えてきている証拠ですね。
     

                           8年前の 八幡山ハイキングは こちらから


                   ウオーキングへ 戻る

                     TOPへ  戻る