びわこ疎水船と南禅寺

      2018年4月19日(木)

      びわこ疎水は琵琶湖の湖水を大津から京都まで流すために作られた
     水路です。
      明治維新後、東京遷都などによって急激に衰退していった京都の、復活の
     切り札として建設されたのが琵琶湖疎水でした。
      当時の京都府年間予算の約2倍という大プロジェクトは、外国人技師に
     頼らず日本人だけで完成させました。明治18年に着工し明治23年に完成
     しました。
      疎水は田畑の灌漑や水力発電に活用され、日本初の電気鉄道を走らせる
     など近代京都発展の推進力になりました。
      舟運にも活用され、米、炭、木材、石材、北陸の海産物の運搬や、観光客を
     乗せた遊覧船も出帆しました。
      さらに、京都御所や東本願寺の防火用に利用され、社寺や日本庭園に引水して
     美しい庭園が作られました。
      その20年後には第2疎水が完成し、京都の上水道が整備されました。

      鉄道の発達とともに琵琶湖疎水の舟運が下火になり、昭和26年には
     廃止されました。
    以上 琵琶湖疎水沿線魅力創造協議会発行 びわ湖疎水船 から引用させていただきました。 


      平成30年(2018年)3月、67年ぶりに観光船が復活運行され
     その観光船に乗ってきた。
      
      以下の地図は全て 琵琶湖疎水沿線魅力創造協議会発行 びわ湖疎水船 からいただきました。 
     
      大津エリア   疎水取水口と第1トンネル 

       
     大津こう門の上から                  
     門扉を開閉することで水位を調節し、水や舟を
    行き来させる。        

         
       疎水の歴史を学んでから、観光船乗り場へ。奥は第1トンネル入口。

         
          へいせい号 座席は12、6席2列が背中合わせに並ぶ。
         ハンサムで若い船長さんとガイドさんの案内で約1時間の船旅。

         
         第1トンネル。2436mの長いトンネル。出口はすぐ近くに感じるが
        なかなかに長い。

       
      トンネルの中ほどに1ヵ所地下水が滝のように落ちている場所がある。

    
      山科エリア

        
         第1トンネルを出ると山科、この辺りの疎水は土手が高い。

        
         緊急遮断ゲート 阪神淡路大震災の経験から、大地震による
        堤防決壊時に水流を自動停止するために設置された。

        
         土手に向いて座っているので、写真は撮りにくい。

        
         新緑が美しい。船の屋根越しに見上げる。

       
     水中に白線。ここは上りと下りの船がすれ違う所らしい。左側が浅くなっていて
    船は右側を進む。昔、学校にプールがない時代、近くの子ども達はプールとして
    浅瀬を使っていたという。

     
      山科エリア
 
         
          ソメイヨシノは散って葉桜になっていたが、遅咲きの桜が咲いていた。

       
     頭の間からいきなり鳥(アオザギ?)が見えた。飛び立つことなく悠然としている。

     
      蹴上(けあげ) 

         
          終点、蹴上の旧御所水道ポンプ室。4つのトンネルを抜け約8kmの
         船旅。

         
          旧御所水道ポンプ室の重厚な建物。

       
     蹴上の船溜まり                    船を載せる台車

       
     インクライン線路                  南禅寺船溜まり

    インクラインは、蹴上の船溜まりと南禅寺船溜まりの高低差36m 長さ528mの
   傾斜鉄道。ワイヤーロープにつないだ台車に船を載せ、巻上機(ウインチ)で巻き上げて
   船を上下させた。


          時間が早かったので、南禅寺三門に上って来た。

        
         南禅寺勅使門

      
       新緑が美しい南禅寺三門

         
          着物姿の女性

         
          三門に上がる急階段。

      
       三門から眺めた伽藍

      
       南禅寺法堂

      
       三門の長い回廊 風が通って涼しい。

                       

                        小さな旅へ 戻る

                        TOPへ  戻る