伊吹山の花 2019年8月8日 晴れ 関ケ原駅9時30分発の登山バスに乗る。乗客多し。 10時20分ころ山頂駐車場到着。 ![]() 山頂駐車場 レストランからの眺め 琵琶湖と竹生島 ![]() 山頂駐車場から西登山道を登り、東登山道を下る ![]() 西登山道途中 キオンの花 ![]() アカソの群生の中に 白い花(白いシモツケソウ?) ![]() 山頂近くシモツケソウの群生と黄色いメタカラコウ 一時は鹿の食害にあったが、ネットで囲んで保護されここまで回復した。 ![]() シモツケソウ ![]() メタカラコウに止まるアキアカネ ![]() アキアカネ 昨年(2018年8月9日)に比べ、アキアカネが少ない。 ![]() コオニユリ ![]() ヤマホタルブクロ ![]() 滋賀県側 登山道 ![]() 伊吹山 1377m 山頂 ![]() 山頂お花畑 メタカラコウ ![]() イブキジャコウソウ 山頂で昼食後、東登山道を下る。 男性が一人なにか作業をしているので、花の調査をしているのですか? と声をかける。 「鹿がネットを破って侵入しているので、張替をするところ」とおっしゃった。 ![]() 東登山道はサラシナショウマの群生が見られるところ。 今年は花が咲くのが遅いようだ。 ![]() ![]() ネットが破られ地面に落ちている。 山頂を少し下った所でサラシナショウマを見たのを最後に、ずっと花が咲いて いない。鹿に食べられたようだ。 ![]() 鹿に食べられたサラシナショウマ。それでも脇から花芽が伸びている。 ![]() ![]() 昨年(2018年8月9日)撮影 ほぼ上の写真と同じ場所。 ここまで回復するには何年かかるかしら。 ![]() マルバダケブキは無事。鹿も好みがあるらしい。 ![]() イブキトリカブト 毒があるからこれも無事。 山頂駐車場レストランでヨモギソフトクリームを食べる。 下界は30度を超す猛暑だが、山頂の気温は20度位で涼しい。 それでも木陰がないので歩くとやはり暑い。ソフトクリーム売り場は行列が できる。 14時30分発米原駅行きのバスで下山。 野の花へ 戻る TOPへ 戻る |