向日葵の迷路 2022年7月28日 向日葵の迷路は、コロナウイルスの感染拡大により2年間中止、今年3年ぶりに実施 することになったのだそうです。行ってきました。場所は野洲市吉川の琵琶湖岸です。 ![]() めんたいパーク(元鮎家の郷)の隣 主催 野洲市青年農業者クラブ 開催期間 7月23日〜7月31日 入場料 中学生以上 500円 駐車場 隣のめんたいパーク駐車場 無料 ![]() 展望台から見た迷路の一部 向日葵は皆同じ方に向くというのは本当でした。 ![]() 迷路の中の展望台をまず目指しましたが、なかなかたどり着きません。 困ったな。人の行く方についていき、行き止まりになるとまた戻り違う道へ。 ![]() 蜂が体と足に花粉をつけて。 ![]() 展望台に着きました。向日葵の花は皆一方向に向いています。 ![]() 琵琶湖側を向くと、当たり前ですが向日葵の花が皆こちらを向いています。 私のような天邪鬼は一本もありません。 と、思ったのですが、写真を拡大して見るとありました。違う方を向いているのが。 嬉しくなりました。 ![]() 所々こっち向いているのがあります。それにしても向日葵の花はどうして 一定方向を向くのでしょう? ![]() 一般社団法人 日本植物生理学会のホームページより抜粋させていただきました。 ![]() ゴールへの見当をつけて、展望台をおります。 ![]() 青空に向日葵は似合います。 ![]() 通路には板を敷いている所もありますが、このようにぬかるんでいる場所もあります。 湖南市から来られたという母子3人は、サンダルできたのでこれ以上進めないと 引き返して行かれました。 ![]() 蕾。綺麗な形ですね。 ![]() 満開の花 ![]() 花の裏側。茎と葉はひげで覆われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真の右上のゴールに到着。向日葵の様々な表情を楽しんで撮りました。 花は今が真っ盛り、後、3日で終わるのがもったいない気がします。 ぬかるんでいたのは想定外で、出口に洗い場がありましたが、一か所しかなくて 大行列でした。 (帰ってからホームページを見ると、ぬかるんでいるので、靴の替えを 用意するように記載していました。事前に調べていれば良かったのに、大失敗でした) 待つのを諦めて車へ、靴を脱いで運転して帰りました。アクセルの感触が直に足裏に 伝わり、人生初の経験で新鮮でした。 花便りへ 戻る TOPへ 戻る |